2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

いろいろいじってみて

arc

mac -> マクロ fn -> lambda def -> defun let,with -> let 関数と変数で名前空間は同一よ。common lispみたいなのはない。 = -> setq prn -> println pr -> print w/uniq -> with-gensym

unix連携

system, dirとかっていう関数はあるみたいだけど、どんなかんじなんだろね。

スレッド、プロセス

継続使えば出きるんだろうが、組み込まないと遅そう。

emacs連携

slimeとかの類似環境があればいいな。

CPAN的なもの

今後でてこないかな。

プロファイリング

どうすればいいのかな。

Cとの連携

一般的にCとのつなぎこみをどう実現するかというはなしなのだろうが、パフォーマンスが悪いところをCで実現する方法は?

日本語の扱い

マルチバイトの扱いって、どういうポリシー?本家フォーラムでもスレッドがたっていたけど。

evalの実装

schemeで実装されているので、すごく見やすい。 と言うか、evalとかapplyとか「計算機プログラムの構造と解釈」の記述そものもだし。黎明で、エレガントで、プリミティブで、シンプル。 待ちわびた甲斐があった。

パッケージは本当にないのか?

モジュールの公開時のポリシーはどうするんじゃ? テーブルにシンボルを入れるのかな。 mzschemeのコードをみると、schemeでもパッケージっぽいものが利用できてそうだけれど、mzschemeの拡張なのか?schemeをよくしらないので、わからん。

パッケージ、モジュールについて

arc

要素は少ない方がいいとのことだろうか。パッケージはなさそう。 自分で(table)を作成し、シンボルを管理すればいいだけなんだけど、そういうこと? パッケージなんて、シンボルを管理するテーブルでしかない。それにしても単純でエレガントで、ファーストイ…

Y-combinatorのフォーラムに

arc

shiroさんがいたが、あのshiroさんかなぁ。

arcのcontinuation、継続

継続をエレガントに実装してるのね。 マクロ展開してみたら、こんな感じ。cccは、call/ccのさらに略。 arc> (macex '(point cc (= y cc) 1)) (ccc (fn (gs1447) (let cc (fn (_) (gs1447 _)) (= y cc) 1))) arc> 使い方のイメージは、こんな感じか。 pointで…

arc’s out. happy birthday to arc.

ポールグレアムのサイトを見てみたら、arc's outArc's Outやばすぎる。 今日は眠れない。arcのhack日記をつけようと思う。ハッカーと画家でも読み直してみようかな。