2009-01-01から1年間の記事一覧

新コーナー立ち上げ延期。。

Erlang...

green thread, immutable, Operating System..... ぐるぐる回る。beamとかいうVMが萌えの対象か???だとすればその上に言語を構築すればいいのか???

MOZART

こないだツンドクしてたガウディ本をぱらぱらみてたら、MOZARTって、Lispと同等の力を持っていそうだ。 カーネル言語とその拡張という形でいろいろなモデルを実現しているので、自由にDSLがかけそう。ただ、記述したDSLはMOZARTではないかもしれないので、そ…

仕事の下準備

新規コーナーのサイトスケッチにHAppSを使ってみようと画策中。arc's challengeにはHAppSの投稿がなかったけれど、どうなんだろ。 arcより短くかけたら面白いな。理解すればするほどHaskellってPrologと似ている。 ユニフィケーションとパターンマッチか。 P…

↓ まぁ、

JavaScript on Safariは間口が開いているのだけれど。

iPhoneはオープンになるのか

携帯をiPhoneに切り替えて結構たつが、実にクールである。 いくつか気になる欠点はあるのだけれど、それも忘れてしまうほど圧倒的な完成度である。しかしながら非常に大きな欠点が一つだけある。アプリケーションの配布がオープンでないことである。オープン…

jijiスケッチ

1000行くらい。quasiquoteの実装半ば。バグだらけ。 JavaScriptの作法が分からないうちに書き始めたから、へんてこ。 といういいわけをしてもしかたがないほど恥ずかしいが、休日に書いてみたものを下記に出してみる。 評価のタイミングを整理できていないの…

悩みどころ

read関数がconsセルを返却する実装にしてみたが、JavaScriptの関数引数は配列なので、読み替え処理が無駄だ。 配列で保持しておいて、評価の際に遅延評価的に読み替える方がいいかどうかで悩む。

パッケージの実装方針について

continuationは、今のところあまり実装するつもりはないのだが、現在のレキシカル環境へのポインタを名前つきでグローバルなハッシュテーブルに登録できるようにしておき、 レキシカル空間を名前で指定して実行できるシンタックスを作る。 レキシカル空間で…

やるべきではないとおもうが。

誰しも考えそうなことだが、クロージャの永続化とかってやるべきではないのだろうけれど、シリアライズのやり方とかを工夫して、パフォーマンスを度外視すれば簡単にできそうな気がしてきた。 言語レベルでネットワーク透過性とか色々盛り込んでしまえば、継…

マクロでもやもやと

嫁の買い物とか初詣に付き合う間、Lispで悶々と考え事をしていた。マクロの展開処理を記述している時に悩んでいたことを考え直している間に、あたりまえのことに気づいた。 Lisp1で古典的マクロは問題があるという認識であったが、関数とかシンタックスとか…

汎変数2

読み替えて実行するような感じで実装してみたけれど、マクロ展開を先にやる必要がありそうだ。 特殊フォームとか、いまのところどこで評価させるかが統一感がなくて気持ち悪い。 処理系って結構むずかしいなぁ。

汎変数

うーん。下記の場合、の最外のアクセス関数を、対応する破戒関数に読み替えて実行すればいいのかなぁ。 (set! \ 10)

jiji残件

Lisp on JavaScriptの残件。あーもう金曜日だ。 つらいなぁ。休日が終わる。 汎変数まわり。set!でsetf的動作をさせないと。 適用可能オブジェクト化。ハッシュとかarrayを適用可能オブジェクトにすると、Javascriptと親和性いいかも。$("xx").text("hello")…